Defender リアルタイム保護を一時的に無効化

Windows Defenderとは、Windows Vista以降に、Windowsに標準装備されたセキュリティソフトウェアでパソコンを保護する機能を備え、マルウェアと呼ばれる悪意のあるウイルスやスパイウェアまた、ワームやトロイの木馬などを検出する。検出されたら警告メッセージが表示され、その警告レベルに応じて削除などの適切な処置をとることができる。
しかし、Windows Defenderの機能の1つである「リアルタイム保護」は、パソコンの脅威を常にスキャンしているため、スペックの低いパソコンでは動作が重くなることがある。また、リアルタイム保護機能は安全を保つことを考慮しているため、場合によっては使用しても安全なアプリが有害であると識別されることがある。そのため特定のファイルをダウンロードできないケースや、アプリケーションがインストールできない、または実行できないケースが出てくる場合がある。
このような不具合を解消するため、Windows Defenderのリアルタイム保護機能を一時的に無効化して必要な作業を行う必要がある。このページでは、一時的に無効化する手順を、画像を用いながら分かりやすく記すことにする。
※ リアルタイム保護機能を永続的に無効化する手順は以下を参照。
なお、Windows 10 の画像を用いるため、バージョンやエディションおよびアップデート状況などにより、表示画面および機能または操作手順などが若干異なる場合がある。
Windows Defenderのリアルタイム保護機能を、一時的に無効化する手順を記すが、この機能を無効にした場合、開いたファイルやダウンロードしたファイルに対して脅威のスキャンは実行されないため、必要な作業が完了したら元に戻して有効化しておく必要がある。
▶ 手順1
最初に設定メニューを表示する。
❶ 左側下の[ スタートメニュー ]をクリックする。
❷ 歯車アイコンの[ 設定 ]をクリックする。

▶ 手順2
設定メニューが表示されたら[ 更新とセキュリティ ]をクリックする。

▶ 手順3
Windows セキュリティを開く。
❶ 左側メニューの[ Windows セキュリティ ]をクリックする。
❷ Windows セキュリティの[ Windows セキュリティを開く ]をクリックする。

▶ 手順4
セキュリティの概要で[ ウイルスと脅威の防止 ]のアイコンをクリックする。

▶ 手順5
ウイルスと脅威の防止で[ 設定の管理 ]をクリックする。

▶ 手順6
ウイルスと脅威の防止の設定で、[ リアルタイム保護 ]のスライドボタンを、マウスでポイントしてクリックした状態で左側にドラッグ(スライド)する。すると以下の画像のように、スライドボタン右横の文字がオンからオフに代わるため、マウスをドロップ(離す)する。
この時点で、手順7のユーザーアカウント制御が表示される場合があるが、表示されない場合は、リアルタイム保護は無効になっているため、右上の閉じるボタン(×印)をクリックして終了し、必要な作業を開始する。

▶ 手順7
Windows 10 のバージョンやエディションによっては、以下画像のユーザーアカウント制御が表示される場合がある。表示された場合は、[ はい ]をクリックしてリアルタイム保護の無効を許可し、必要な作業を開始する。

ここまで、Windows Defenderのリアルタイム保護機能を一時的に無効にする手順を記してきた。このページでの無効化はあくまでも一時的なものであり、再起動したときやデバイスの保護の再開が必要になった場合は自動的に有効に戻る。冒頭に記したように、開いたファイルやダウンロードしたファイルに対して脅威のスキャンは実行されないため、パソコンの 安全性を考慮するのであれば、必要な作業が完了したら手動によって有効に戻す必要があるだろう。
それでは、楽しく快適なパソコンライフをお過ごしください。