Windows 10 22H2 ISOファイルの作成

画像

Windowsを使用しているユーザーが、Windows10を快適に使い続けるためには、春と秋に行われる大型アップデートへの対応は欠かせない。しかし、今回の22H2は小規模なアップデートだけに配信容量が少ないため、内容的にもWindowsのコア部分に大きな変更は加えられていない。そのため、アップデート適用後にトラブルなどが発生する可能性は低く、安心してインストールできるアップデートであると言えるだろう。

このページでは、最新版Windows 10 2022 Updateをダウンロードして、Windows 10 22H2 ISOファイルを作成する手順を画像を交えながら記すことにする。

----- 関連記事 -----

Windows 11 ISOイメージファイルのダウンロード

Windows 11 インストール用USBメモリの作成

データ維持して Windows 11 を初期化する

データ維持して Windows 10 を初期化する

Windows 10 USB 回復ドライブ作成手順

Windows 10 22H2 USBメディアの作成

1、メディア作成ツールのダウンロード

最初に、以下のMicrosoft Windows 10のダウンロードサイトでメディア作成ツールを入手し、Windows 10 22H2 ISOファイルを作成する。

Microsoft ウェブサイト ➡ Windows 10 のダウンロード

以下画像のMicrosoft ウェブサイトが表示されたら、[ツールを今すぐダウンロード]をクリックして、メディア作成ツールをダウンロードする。

ダウンロード先は任意で問題ないが、このページでは分かりやすいように、デスクトップ上にダウンロードした。ダウンロードしたメディア作成ツールのファイル名は、「MediaCreationTool22H2.exe」である。

参考、メディア作成ツールは、以下のような機能を備えている。

Windows 7/8を、Windows 10にアップグレードする。

Windows 10をアップデートする。

Windows 10インストール用ISOファイルをダウンロードして保存する。

Windows 10インストール用USBメモリを作成する。

画像
2、Windows 10 22H2 ISOファイルの作成手順

前記でダウンロードした実行ファイル、メディア作成ツールを起動して、最新版 Windows 10 22H2 ISOファイルを作成する手順を記す。

▶ 手順 1

ダウンロードした[MediaCreationTool22H2.exe]をダブルクリックして起動する。

▶ 手順 2

ユーザーアカウント制御メニューが表示されるため、[はい]をクリックする。

画像

▶ 手順 3

Windows 10 セットアップメニューが表示され、準備のため数秒間待たされる。

画像

▶ 手順 4

適用される通知とライセンス条項では、内容を確認して[同意する]をクリックする。

画像

▶ 手順 5

準備のため数秒間待たされる。

画像

▶ 手順 6

アップグレードまたはインストールメディアの選択メニューが表示される。

[◉ 別のPCのインストールメディアを作成する]のラジオボタンにチェックを入れる。

[次へ]をクリックする。

画像

▶ 手順 7

オプション選択メニューが表示され、プルダウンメニューに現在使用しているPCの言語、アーキテクチャ、エディションが表示される。

[このPCにおすすめのオプションを使う]のチェックボックスにチェックを入れる。

他のプルダウンメニューはそのままで[次へ]をクリックする。

参考

現在使用しているPC以外のPCにインストールする場合は、チェックボックスのチェックを外し、言語、アーキテクチャ、エディションを変更して[次へ]をクリックする。この場合は、クリーンインストール時にプロダクトキーが必要になる。

画像

▶ 手順 8

使用するメディアを選択するメニューが表示される。

ここでは、[◉ ISOファイル]のラジオボタンにチェックを入れる。

[次へ]をクリックする。

画像

▶ 手順 9

ダウンロードするISOファイルの保存先を指定するメニューが表示される。

保存先は任意だが、ここではデスクトップに「Windows10 22H2_ISO」フォルダを作成して保存先に指定した。

ファイル名が「Windows.ISO」になっていることを確認する。

[保存]をクリックする。

画像

▶ 手順10

Windows 10 のダウンロードメニューが表示され、PCのスペックにもよるが若干の時間を要する。進行状況が百分率で表示される。

画像

▶ 手順11

ダウンロードが終了すると検証がはじまり、検証が終了すると連続してWindows 10のメディア作成メニューが表示される。

画像

▶ 手順12

メディアの作成が終了すると、「ISOファイルをDVDにコピーしてください」と、ダイアログメニューが表示される。

作成された「windows.iso」ファイルの保存先パスが表示される。

DVDの書き込みが準備されていると、[DVD書き込み用ドライブを開く]をクリックし、DVDレコーダーを指定してISOファイルの書き込みができる。

[完了]をクリックして、ISOファイルの作成を終了する。

画像
3、最後に、作成したWindows 10 22H2 ISOファイルの確認

デスクトップに作成した「Windows10 22H2_ISO」フォルダを確認すると、以下画像のWindows.isoファイルが生成されているのが見て取れる。

[Windows.iso]ファイルを右クリックすると、コンテキストメニューに[マウント]が用意されているため、そのままマウントしてアップデートする。または同コンテキストメニュー内に[ディスクイメージの書き込み]も用意されているため、DVDに焼き込んで後でインストールする等々、ISOファイルを用意しておくと、Windowsにトラブルが起きても安心である。

参考

ディスク書き込みソフトをインストールした場合は、その書き込みソフトがファイルの関連付けを変更してしまうため、コンテキストメニュー内にマウントやディスクイメージの書き込みが表示されなくなる場合がある。

再表示したい場合は [ISO ファイル]を右クリックして、コンテキストメニュー内の[プロパティー]をクリックする。表示されたプロパティーメニューの[全般]タグでプログラムの[変更]ボタンをクリック、[エクスプローラー]を選択し、[OK]をクリック、さらに[OK]をクリックしてダイアログメニューを閉じると再表示されるようになる。

画像
amazon
amazon
page_top